Alexアレックス ◊ ウイングチップとタンクソールのモードな幅狭マニッシュシューズ
34,100円(税込)
-
Alex イメージ
-
Alex イメージ
-
Alex グレー モデル着用イメージ
-
Alex グレー モデル着用イメージ 黒タイツ
-
Alex 黒
-
Alex グレー
少し青みのあるダークグレーです。 -
Alex 紺
深い濃紺です -
Alex チョコレート
ボルドーに近い濃茶。※この画像の靴ひもは現物と異なります。お届けする商品の靴ひもは茶色になります。靴ひもアップ画像をご参照ください。 -
Alex シルバー
ひもはグレー、底は黒。 -
Alex 底:全色共通
-
Alex 黒 横
-
Alex黒アッパー
-
Alex黒うしろ
-
Alex グレー 横
-
Alex グレー アッパー
-
Alex グレー うしろ
-
Alex 紺 横
-
Alex 紺 アッパー
-
Alex 紺 うしろ
-
Alex チョコレート 横
-
Alex チョコレート アッパー
-
Alex チョコレート うしろ
-
Alexチョコレート靴ひもアップ
-
Alex シルバー 横
-
Alex シルバー アッパー
-
Alex シルバー うしろ
-
お買い上げにつき、ラベンダーハーブ入りのシュークッションをプレゼントいたします
一時休止します。軽量化&ボリュームアップしたソールで復活しますのでお楽しみに!
モード&カジュアルなマニッシュシューズです。厚みのあるしっかりした男前素材とウイングチップという正統派の要素を持ちながら、タンクソールで旬な顔に。木型はMarion、Kaya、Nicole、Paris、Simone、Toryと同じ木型2です。
他の木型より細めなので、他がAAの方は木型2はA、他がAの方は木型2はBをおすすめします。
11月の受付は終了しました。次回受付は12月12日(火)11時~25日(月)24時です。
アウトレットや即納品のご注文、サイズのご相談やお問い合わせは常時受け付けております。
この靴が合うつま先の形
この靴が合うかかとの形
素材(アッパー)
黒 グレー(休止中) 紺(休止中) チョコレート(休止中) シルバー |
牛革 黒はしっとりハーフマットな牛革です。パンプスに比べてしっかりした厚みを感じる素材です。シルバーはシボのある少しソフトな牛革です。 |
---|
素材(裏)
豚革 少しシワ感のあるベージュです。 |
素材(底)
合成ゴム 底はすべて黒色となります。 |
ひも
アッパーと同色 シルバーのひもは淡いグレーになります。 |
木型
No.2(ワイズAA、ワイズA、ワイズB相当) |
ヒールの高さ
2.7cm(前部1.5cm) |
サイズ
サイズ | 足長 | 木型足長 | 木型足囲(AA) | 木型足囲(A) | 木型足囲(B) |
---|---|---|---|---|---|
34 1/2 | 21.5 | 23.1 | 17.5 | 18.1 | 18.7 |
35 | 22 | 23.6 | 17.8 | 18.4 | 19.0 |
35 1/2 | 22.5 | 24.1 | 18.1 | 18.7 | 19.3 |
36 | 23 | 24.6 | 18.4 | 19.0 | 19.6 |
36 1/2 | 23.5 | 25.1 | 18.7 | 19.3 | 19.9 |
37 | 24 | 25.6 | 19.0 | 19.6 | 20.2 |
37 1/2 | 24.5 | 26.1 | 19.3 | 19.9 | 20.5 |
38 | 25 | 26.6 | 19.6 | 20.2 | 20.8 |
38 1/2 | 25.5 | 27.1 | 19.9 | 20.5 | 21.1 |
Alexのサイズの選び方
フラットサンダルの「木型2」は、他の木型に比べて細身です。他の木型がAAAの方は木型2はAA、他の木型がAAの方は木型2はA、他の木型がAの方はBをおすすめします。
甲の薄い方や土踏まず周りが細い方向けになっていますが、靴紐を通す部分は外羽タイプで調節がしやすいので、甲高で内羽では羽が開いてしまうという方にも合わせやすくなっています。
きちんと指が伸びるサイズをお選びの上、靴ひもはその都度しっかり締めましょう。「着脱が面倒」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、レースアップシューズの醍醐味は、この「ひもをきゅっきゅっと締めていく」ところにあります。甲を押えてくれる心地よさを味わってください。
サイズ選びに迷ったら…
足のサイズの測り方、靴のサイズの選び方については、「Chochotteの靴のサイズの選び方」ページで詳しく説明しています。そちらもぜひご覧ください。
Chochotteの靴のサイズの選び方
備考
革部分はすべて天然皮革を使用しています。天然の革の特徴として、色柄が必ずしも均一にならないことがあります。そんなところも革の味わいとしてお楽しみください。
革底の場合、天然の革によくみられる「血筋」(白っぽい線)が出ることがあります。
雨天ではお履きにならないでください。革を傷め、靴の寿命を縮める原因になります。